top of page

ironoma
What's ironoma
色って何種類あるの?
そう聞かれた時、あなたならなんと答えますか?
20種類。100種類。1000種類。
色んな答えがあると思います。
でも実は、色の種類は無限です。
どの色とどの色をどういう配分で混ぜるかで色はいかようにも変わります。
赤と一言で言っても無限の種類の赤があります。
人間の個性の色も、他の人と同じ色に思えたとしても、
その色は自分だけにしかない個性の色。
色と色の間を探すように細密に自分自身を見つめた時、
自分だけに与えられた色が分かります。
その色を発揮する人が増えることで、社会は多様な色が溢れる空間、
色の間としてもっと素敵に彩られていきます。
私たちは東京都足立区にあるSail of the Lord Church(キリスト教福音宣教会所属)
の有志たちで、若者のキャリア形成支援を目的に活動しています。
当初は教会内で先輩社会人が学生の進路相談に乗るところから始まりましたが、
もっと多くの方々の助けになれればと思い、2025年4月に正式に団体として発足しました。

実践型キャリア育成コミュニティ
Our approach
”自分を超克し、社会を彫刻する”

自分を超克する

自分の個性はどこにあるのでしょうか。
それは、自分の考えの外側にあると私たちは考えています。
昆虫のノミは、小さな体ながら1mもジャンプできる力を持っていますが、
瓶の中に入れてしばらく蓋をすると、瓶から取り出しても瓶の高さまでしか
跳べなくなってしまいます。
そのように私たちも、過去の経験や他者からの言葉が気づかぬうちに
瓶の蓋のようにのしかかり、自分の本当の個性・可能性が遮られていることはないでしょうか。
跳べなくなったノミは、本来の高さまで跳ぶ別のノミを見て、跳躍力を
取り戻すそうです。
ironomaは、自分の考えの限界を突破できる環境を提供します。
社会を彫刻する

すべての人は芸術家である。
20世紀戦後ドイツを生きた現代アーティストのヨーゼフボイスはそう言いました。
それまでの芸術家のように芸術作品を残すことに重きは置かず、
「社会彫刻」という概念を提唱し、全ての人が芸術家として想像力を働かせて
主体的に社会を変化させることを促しました。
私たちは社会で生きる存在であると同時に、社会を創る存在でもあります。
自分は彫刻家であり、社会を彫刻対象と捉え直した時、
あなたはどのように社会を彫刻したいですか?
ironomaは、より良い社会を描く機会、創る機会を提供します。
Activity
.png)
ラジオ
様々な分野で活躍する社会人をインタビューし、仕事内容・やりがい・ビジョンなどを
お聞きします。
.png)
カフェ
自分や仕事、社会についての理解を深めるワークショップや講演会などのイベントを
企画します。
.png)
コーチング
進路やキャリアについて個別相談にも乗っています。
悩みを具体的にお聞きし、一緒に解決方法を考えます。
.png)
リーダー
シップ
海外を訪問し、自分の眼で世界の実情を理解します。
自分の中に哲学を持ち、あるべき姿を示せるリーダーを育成します。
.png)
ビジコン
学生と社会人でチームを作ってビジコンに挑戦します。
リアルな実践を通して、社会を創る力を高めます。
bottom of page